
関東誠鏡会の広報委員会は2011年に発足し、今年で7年目を迎えました。
今後もこの活動を長く継続していけるよう、将来を見据え、スタッフ募集を開始しました。
◆広報委員会とは?
2011年に有志で発足し、会員間の情報交流促進と故郷への貢献を念頭に活動を続けてきました。2017年2月現在のスタッフ数は、年間計画や新たな取り組みなど、広報活動全般に関わる「広報委員」が8名、特定の役割(「ブログライター」「カメラマン」「デザイナー」など)のみを担当する「広報サポーター」が11名、計19名(高26期~高47期)で活動しています。
詳細はこちらをご覧ください。
◆どんな活動をしているの?
・関東誠鏡会ホームページ
http://kanto-seikyokai.jp/
同窓生や故郷の今を紹介する「3つの連載ブログ」の更新と、関東誠鏡会・同窓生・八高のニュースを
発信しています。
・メールマガジン『関八ニュース』
http://kanto-seikyokai.jp/?cat=13
会員にホームページの更新情報をお届けしています。(2ヶ月に1回)
・Facebook八高ページ
https://www.facebook.com/YahataHighSchool
全国や海外の同窓生に同窓生や八高のニュース、そしてホームページの更新情報を発信しています。
(「Facebook八高ページ」は広報委員会が発足と同時に立ち上げて運用しています。)
・総会
http://kanto-seikyokai.jp/?page_id=11
総会の第一部で、関東誠鏡会の1年間の活動報告をプレゼンテーション形式で行っています。
広報委員は、日常はインターネット上で情報交換を行い、2ヶ月に1回、広報委員会議を開催して集まっています。
◆活動していて楽しいことは?
皆が口を揃えて言うのは「連載ブログの取材が楽しい」です。各分野で活躍する同窓生の職場を訪問して取材したり、各地で暮らす同窓生に「おすすめスポット」を教えてもらいながら一緒に街歩きしたり。また北九州市や地元企業にも取材を行っています。取材を通じ、仕事や日常では関わることのない、さまざまな分野の人や街に出会えます。
◆関東誠鏡会のホームページやブログはどの位見られているの?
2016年を例にとると、ホームページは全体で24,000回の訪問(セッション)がありました。ブログは、内容にもよりますが、殆どの記事が1本あたり数百回の訪問があります。「関東誠鏡会のホームページやブログは充実している」と他校など外部からも評判良いようです。
◆どんな募集があるの?
以下を募集しています。
未経験者も大歓迎。現在のスタッフも最初は殆どが未経験者でした。
「※」印は、広報活動全般に関わる「広報委員」としてでも、特定の役割(「ブログライター」「カメラマン」「デザイナー」など)のみを担当する「広報サポーター」としてでも、どちらでも結構です。「※」印のないものは「広報委員」として活動できる方にお願いします。 |
ブログライター ※ | ||
---|---|---|
・3つの連載ブログのどれかをご担当ください | ||
同窓生・この人 | http://kanto-seikyokai.jp/?cat=5 | |
住めば都 | http://kanto-seikyokai.jp/?cat=11 | |
知っとぉ?故郷のこれ! | http://kanto-seikyokai.jp/?cat=26 | |
・年6本(2ヶ月に1回)の記事を2~4名で分担するので、1年に1~3本の記事を担当することになります | ||
・具体的役割: | ||
- 取材テーマや取材対象(同窓生・北九州市など)の検討 | ||
- 取材コーディネート(取材対象や同行カメラマンとのスケジュール調整など) | ||
- 取材(カメラマンと一緒に取材先に出向きます) | ||
- 原稿作成(文、写真選択と補正を含む記事制作全般) | ||
- 皆の確認を経て原稿完成(その後のホームページへのアップ作業はホームページ担当が行います) | カメラマン ※ | |
・ブログライターから取材の撮影依頼をしますので、都合がつく場合にご協力ください | ||
・取材に同行して撮影し、撮った写真をサーバーにアップして終了です | ||
・カメラやレンズなど、お持ちの機材での撮影をお願いします(広報委員会はカメラ機材を保有していません) | デザイナー ※ | |
・次の両方、もしくはどちらかをご担当ください | ||
- ホームページで利用するパ―ツの制作(スライドショーやバナーなど) | ||
- フライヤー(チラシ)制作と印刷入稿 | ||
・ホームページのパーツ制作は年10点弱、フライヤー(チラシ)制作は年1~2点発生します | ||
・専門スキルが必要なため、既にスキルをお持ちの方か、今後学んで専門スキルを身につける予定の方にお願いしたいと思います | ホームページ担当 | |
・ホームページの企画構成、更新作業などを複数担当者と分担して行います | ||
・関東誠鏡会のホームページはWordPressで制作しています | ||
・専門スキルが必要なため、既にスキルをお持ちの方か、今後学んで専門スキルを身につける予定の方にお願いしたいと思います | メルマガ担当 | |
・メールマガジン『関八ニュース』の原稿作成と配信作業(配信予約セット)を行います | ||
・『関八ニュース』は2ヶ月に1回の配信です | ||
・関東誠鏡会のメールマガジンはblaynmailで配信しています |
いかがでしたか?
応募や不明点など、以下フォームからお気軽にご連絡ください。
https://pya-kantoseikyokai.ssl-lolipop.jp/mainweb/?page_id=736
皆さまからのご応募を心よりお待ちしています。
関東誠鏡会 広報委員会一同